こんにゃくおでん 伝統的なおでんをやりました。 串打ちのこんにゃくを出汁で煮込み、甘味噌だれを塗って頂くおでんです。 娘の大好物です♪ 次は、最も初期のおでん『豆腐田楽』をやってみようと思います♪ トラックバック:0 コメント:0 2020年11月06日 続きを読むread more
ピーナッツカボチャのポタージュ つくば市在住の芸術家、中山庄太郎氏から頂きましたピーナッツカボチャを、お母さんがポタージュスープにしてくれました。 味付けはコンソメと牛乳、共に少し加えただけで、完成度の高い味になりました! 早速、買ってもらったばかりのスープジャーでお弁当に持ってゆきました! このピーナッツカボチャですが、中山庄太郎さん曰く『どこでも… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月04日 続きを読むread more
牛肉ベルト面 ベルト面(笑) 通常の蘭州面よりは遥かに太く、ビャンビャン面の半分位の幅の面を、その名の通りベルト面と言うようです。 そのベルト面が、中華第一面さんにあります! その名も『牛肉ベルト面』です! 手打ちの分厚いベルト面に牛肉や様々な具材が入って、これぞ大衆中華料理という麺料理です! そしてロッキーにはやっぱり… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月30日 続きを読むread more
油揚げを作ってみたよ 水抜きした木綿豆腐を使って、油揚げを作ってみましたな。 結果はまたまだじぇんじぇん(笑) 美味しいですが、体裁がまたまだです。 これは再チャレンジです! トラックバック:0 コメント:0 2020年10月30日 続きを読むread more
アケビジャム 今年二回目のアケビジャム作りです。 前回(初めて)は、最初の種の房を煮て種を分離する段階に白ワインを加え、煮詰める段階で砂糖を加え、瓶詰の段階でレモンを搾りました。 どれも普通のジャム作りでは珍しくない作業です。 が、前回作を味見したかみさんから 「元々アケビの味は強くないから、ワインと砂糖とレモンに負けちゃう」… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月21日 続きを読むread more
おでん いきなり寒くなった土曜日、父親の介護に行った所沢から戻る途中でメールすると。 「おでんが食べたい」 と、かみさんと娘が言い出しました。 どうやら寒くなって凍えているようです! そこで、値引きものを中心に具材を買い込み、急遽おでんになりました。 たいていは、煮汁に材料そのままドボンですが(笑) 巾着だけ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月20日 続きを読むread more
アケビジャム 今年はアケビがたくさん実っています。 ターニャの散歩の道すがら、アケビを採ってきました。 実の総量は、皮から外した房だけで1300gにもなりました。 これを白ワインとお砂糖で煮込み、種をこし取ります。 これが難しい。 3回ほどこして、白い房だけをある程度確保しました。 これを煮詰めて、ペーストにしてゆ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月12日 続きを読むread more
須藤豆腐店最後の豆腐料理 閉店してしまう須藤豆腐店のお豆腐を買ってきて、最後の豆腐料理をやりました。 定番の湯豆腐と、肉豆腐です。 やっぱり美味しい。 この味がもし分らない人が居るとすれば、それはこれまでの人生で、とっても貧相なモノしか食べてこなかったのが分かると言うものです! 家族みんなで、残念がりながらの晩御飯になりました。 地… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月09日 続きを読むread more
稲刈りの昼食『海鮮丼』 佑樹お兄ちゃんの家の稲刈りのお手伝いが続いています。 日曜日にはランチまでご馳走になってしまいました(汗) なんと豪華な海鮮丼♪ お代わりで更にイクラ丼(驚) さすがにカロリーが(汗) 午後には消費しないと! トラックバック:0 コメント:0 2020年10月06日 続きを読むread more
万願寺唐辛子と茄子の炒め 頂いた茄子がたくさんあるので♪ 娘と買い物に出掛けたかみさんが、万願寺唐辛子を買ってきました。 「苦味が何とも美味しいね」 「最初はピリッと辛くてね」 「お茄子に合いますねえ」 トラックバック:0 コメント:0 2020年09月23日 続きを読むread more
豚の角煮 娘がお母さんにお願いして豚の角煮を作ってもらいました。 久しぶりの豚の角煮に、ロッキー家は大盛り上がりです(笑) 「お母さんいっこしか食べてないのに!お父さんいくつ食べた!」 「お父さんいっこ」 「コトはふたつ」 「うそつけ!」 「あ!」(ロッキー、かみさんの後ろを見る) 「ん?」(かみさん振り… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月23日 続きを読むread more
鶏手羽元の甘辛煮 鶏の手羽元で、お母さんが甘辛煮を作ってくれましたな。 娘が大好きな鶏肉料理のひとつです。 ロッキー家ではこの甘辛煮以外に、お酢と砂糖とお醤油で煮込んだ『酸っぱ煮』(世間ではさっぱり煮と言う)をよくやりますが、この甘辛煮も大好きなのです。 まだまだ厳しい、残暑とも呼べない強烈な暑さが続く中、ロッキー家の定番スタミナ料理な… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月09日 続きを読むread more
シーフードサラダ スーパー等でよく売っている、いろいろなお魚のお刺身の切れ端を集めたパックをトッピングして、シーフードパワーサラダを作りました。 パワーサラダと言っても焼肉系やチーズ系ではないので、至ってソフトなサラダになります。 でも、サイズだけはデカいので(笑)、食卓が華やかになりました! なんちゃってパワーサラダも、インチキながら… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月08日 続きを読むread more
5ヶ月ぶりの麺屋KENJU『塩クリーミーラーメン』 意識して自分の行動パターンを、徹底的に変更している最中のロッキー。 コロナ禍と相まって、それまで週一で通っていた麺屋KENJUさんに、全く行けなくなっていました。 今日は偶然にも、お昼時間に麺屋KENJUさんの前を通ります! これは行かなきゃ! と言うことで、5ヶ月ぶりに麺屋KENJUさんに立ち寄る事が出来ました… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月21日 続きを読むread more
手打ちうどん ロッキーの会社の社長は非常に料理が上手い。 それも、材料を買ってきて料理をするのではなく、原材料を作ったり、麺類ならその麺を手打ちするところから始める。 家が農家なので様々な野菜や果物を作るため、材料も買ってきたものとは違い、こだわりの強いものになる。 これはもう名人や上手の粋を超えている。 先日、土曜出勤した社… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月18日 続きを読むread more
イワシの梅煮 那珂湊で買ってきたイワシを梅煮にしましたな。 お醤油と味醂、水飴、砂糖で煮込み、生姜と梅干しで味と香りを調えます。 何の変哲もない魚料理ですが、梅の酸っぱさと生姜の香りは、食欲が減退する暑い夏には嬉しい料理です。 よ〜く煮込んで、よ〜く冷まして、骨までしっかり軟らかく仕立てました。 あんだけ時間をかけたのに! … トラックバック:0 コメント:0 2020年08月12日 続きを読むread more
過去記事「ジンジャーエール・ロッキーズ」 https://99342095.at.webry.info/200902/article_41.html トラックバック:0 コメント:0 2020年08月01日 続きを読むread more
お稲荷さん 冷蔵庫に、かみさんが買うだけ買って賞味期限までに使わなかった、かわいそうな油揚げを発見。 白出汁で煮付け、酢飯を詰めてお稲荷さんを作りました。 朝からほんの少しだけ、華やかな朝ごはんになりました♪ トラックバック:0 コメント:0 2020年07月21日 続きを読むread more
ふづき米 精米所に、玄米を精米しに行って来ました。 ロッキーはいつも、5ぶづき〜7ぶづきで精米します。 白米よりも玄米らしい風味が強く残り、『お米』というより『穀物』の感覚が強いから好きなのです。 が、かみさんから「コトのお弁当にするから白米にして欲しい」と言われ、前回に白米精米にしたのです。 ところが変わ… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月06日 続きを読むread more
中華粥 ホタテとクコの実の中華粥を作りました。 季節外れの寒い朝、家族の体を温めてくれます。 これからしばらく、朝食をお粥にしようと思っているロッキーです。 そういえば前にもやったなぁ〜 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月06日 続きを読むread more
亀吉 超高級食材としてお鍋になり、皆の精気を養うという重要な役割を担うはずだったスッポンですが。 料理しようと会社に持っていったところ、社長が飼いたいと言い出し(困) 女性陣があろうことか『亀吉』と呼びはじめ(終) スッポン鍋の目論みは、瞬時に木っ端みじんに砕け散りました(泣) いくらロッキーでも、ただ… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月30日 続きを読むread more
田植え終わり&HW報告会BBQー1 佑樹お兄ちゃんの家の田植え終わりのお疲れ様会と、HW報告会を兼ねたBBQ大会が開催されました! ロッキー家もお声かけ頂き♪ ロッキーと娘で参加させて頂きました! HWとは? 秘密です! いやいや、なんと佑樹お兄ちゃんの入籍発表なのです! パチパチパチパチ〜♪ や〜おめ… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月29日 続きを読むread more
鰹豆腐 先日の記事にありました『鰹飯』用に作った、鰹肉の生姜煮を、今回はお豆腐に盛り付けてみました! おお! ストライク! 低カロリー高タンパクのコラボレーション(笑) おそらく、お豆腐と鰹肉で250キロカロリー無い、ヘルシーメニューの完成です! …これが美味しくて(笑) 進んじゃうん… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月01日 続きを読むread more
八角油 (笑) 100℃くらいの低温の油で、八角を煮出します。 八角の香りが油にしっかり出たら、焦げないうちに八角を上げます。 それだけ♪ 八角の香り高い、炒めもの用の油の出来上がりです! いらないって? (笑) トラックバック:0 コメント:0 2020年05月26日 続きを読むread more
鰹飯 鰹のアラを100円で購入してきましたので。 久しぶりに鰹飯を作りました。 まず、アラの鰹の肉をスプーンで骨から掻きとり、刻み生姜と一緒によく湯がきます。 そのまま冷まして鰹肉をザルにとり、水気を切ったらよく揉みほぐして鰹肉を細かにします。 鰹肉が解れたら、醤油を回しかけて濃いめの味付けをします。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年05月25日 続きを読むread more
トムヤムクン 以前購入してあったハーブとペーストのセットを使い、久しぶりにトムヤムクンを作りました♪ ハーブを煮出し、ペーストとオイル、砂糖を加え、シメジとエビ、タケノコを入れて煮込めば完成、非常に簡単なセットです(笑) これが思ったより全然美味しい♪ これはまたやりたくなったトムヤムクンでした! トラックバック:0 コメント:0 2020年05月25日 続きを読むread more
娘の料理『プリン』 「お父さんお父さん」 「なんですか」 「プリン食べて」 「プリン」 「そうプリン」 「どうしたの」 {%女の子… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月17日 続きを読むread more
山芋の浅漬け 佑樹お兄ちゃんの田植えのお手伝いに行ったお昼。 お昼ご飯を御馳走になってしまいました。 そのお昼ご飯に、佑樹お兄ちゃんのお母さんの手作りのお漬物が! んんん? 山芋の浅漬けです! シャリシャリ歯ごたえよく、しかし浅漬けの香りがたまりません! こいつは美味しい! 是非や… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月14日 続きを読むread more
お母さんが作ってくれたスパイスカレー お母さんが挽き肉で『スパイスカレー』を作ってくれました。 スパイスは、クミンとコリアンダー、ターメリックのみ、他は食塩だけ。 辛くない! が、香りは辛そう(悲) 当然、ロッキーは汗だく(汗) 最近どうやら、女子力アップをもくろんでいるらしい娘。 お母さんのレシピを盗む気満々… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月07日 続きを読むread more